Hi !!
ぱーぷるです。
11月14日木曜日
今日は私の誕生日でした。
だからと言って特に何か特別なことはしてないし、いつも通りの1日でしたね。。
私の場合は年々、誕生日の特別感は薄れてる気がします。
それに対して寂しいなとか感じることはないですけど、ドラマみたいに誕生日パーティーとかに憧れる自分もいたりして何とも複雑です(笑)
皆さんの誕生日はどんな感じなんでしょう?
と言った感じで今日は短めですが、以上。
おやすみなさい。。
今日の歩数: 8040歩
おまけ
今日は全米チャートのトップ10の紹介と解説をやっていきます。
まずはランキングから
1. (2) Someone You Loved / Lewis Capaldi
2. (3) Circles / Post Malone
3. (4) Senorita / Shawn Mendes & Camila Cabello
4. (5) Truth Hurts / Lizzo
5. (1) Lose You To Love Me / Selena Gomez
6. (6) Good As Hell / Lizzo
7. (8) No Guidance / Chris Brown ft. Drake
8. (5) Panini / Lil Nas X
9. (11) Memories / Maroon 5
10.(12) 10,000 Hours / Dan + Shay & Justin Bieber
先週1位に立ったセレーナの新曲は一気に5位まで順位を落として、逆にLewis Capaniが再び1位に返り咲き。
今週、トップ10に新たに入ってきたのは1曲。
Maroon 5の新曲が7週目にしてトップ10に入ってきました。
正直、またかって感じ。
彼らの人気はホントに衰えませんね。。
10位にはカントリーデュオDan+Shayとジャスティン・ビーバーのコラボしたラブソングがきて、再びトップ10に戻ってきました。
あと、長い間トップ10にいたBillie Eilish「Bad Guy」が遂にトップ10圏外に。
今週のぱーぷるピックアップ
Dance Monkey / Tones And I
全英チャートなど23か国のチャートで1位を獲得した1曲が、全米チャートでも今週18ランク上げて23位まで上昇。
このTones and Iというのは、オーストラリア出身の2018年にデビューしたばかりの女性シンガーソングライター。
聴いててまず惹かれるのはその歌声。
最初、ピッチを上げた加工をしてるのかと思ってましたけど、これが彼女の歌声なんですよね。
サウンドやメロディーラインはキャッチーでありながら独創性のあるインディーポップで、若手のアーティストとは思えないクオリティ。
ビックアーティストになる気配ありなので、この曲は要チェックですよ。
と言った感じで今回はこの辺で
ありがとうございました!
最後にこの記事を気にった方はぜひこのブログの読者になりましょう!
私のこれからの励みになります。